
バリっぽい!・・カゴバッグ、アタ!
バリ雑貨にはお土産に最適なもの、プチプライスなもの、南国風なもの・・・と さまざまありますが、中でもおススメなのが、アタと呼ばれる、カゴバック。
アタとは水草の名前で、アタのツタを自然乾燥させたものを編んだものの
総称が、アタと呼ばれています。
アタのツタは編む前は麦わら色なのですが・・・
パームシュガーを塗りこんでココナツの殻を使って燻すことによって、
深い色合いを出しています。この仕上げによって、防虫効果もあるとか。
耐久性も強いので、是非一生使える素敵なアタと出会ってください!
アタを買う際のコツ・チェックポイント
アタのかごバックの魅力は、何といってもその細かい編み目。
●購入する際は、まずこの編み目にゆがみ・
変形がないかを確認してください。
1点1点手作りのため、大きさや形はさまざまあるので、
自分にあったアタを見つけてください。
●編み目の均一さをじっくり見てください。
均一でしっかり編まれているものが、上質。特にゆるく編まれたアタは
耐久性も落ちてしまうもの。持ち手の部分まで、全体をしっかりチェック!
●色が均一で、綺麗なあめ色になっていること。
わざと色遣いを変えているものを別として、全体が均一な色あいであることも、
丈夫なアタを選ぶ際のチェック項目。白い部分が残っているものなどは、
いぶしが十分でない場合があります。
●内部の布の貼り方や、ふたをチェック。
蓋つきのものは、開閉がスムーズがどうかをしっかりチェック。
特に気をつけたいのが、蓋をとめている部分など、細かい部分。
全体を手で触って、ささくれなどのない、なめらかなものを選ぶことも忘れずに。
最近では布素材を合わせたバッグや、黒・赤・グリーンに塗られたアタまで。
アタの編み物はバッグだけでなく、インテリアとしても映える小箱や
アクセサリー入れに使えそうなものまで。お土産にも最適。
じっくりとお気に入りを見つけてください!
又、アタは他のバリグッズ同様、値段もさまざま。
一概に、「高いものがいいもの、安いものは、悪いもの」とは言い切れません。
安くても丁寧な商品もあるし、高いお店で買ったから、安心して
チェックもしなかった・・・なんてことは、キケンですよ!
必ず色んな部分をチェックして、納得出来る商品を買うようにしましょう。